任天堂の人気シリーズ「ピクミン」は、独特のゲーム性と魅力的なキャラクターで多くのファンを魅了してきました。
最新作『ピクミン4』の発売により、シリーズ全体の販売本数にも注目が集まっています。
本記事では、歴代「ピクミン」シリーズの販売本数をランキング形式でご紹介します。
【2025年最新】歴代ピクミンシリーズ売上販売本数ランキング【累計】:1位~5位
1位:ピクミン4
| 世界売上本数 | 348万本 |
|---|---|
| 国内売上本数 | 187万本 |
| 発売年 | 2023年 |
『ピクミン4』は、2023年7月21日に任天堂からNintendo Switch向けに発売されたアクションストラテジーゲームです。本作では、プレイヤーはレスキュー隊の新米隊員として、遭難者の救助を目的に未知の惑星を探索します。シリーズおなじみの「ピクミン」と、新たな相棒「オッチン」と協力し、さまざまな困難を乗り越えていきます。
新要素として、夜間の探索が可能になり、これまでとは異なる戦略が求められます。また、ピクミンやオッチンの能力を活かした多彩なアクションやパズル要素が追加され、より深いゲーム体験が提供されています。
さらに、キャラクターメイキング機能が導入され、プレイヤー自身の分身を作成して物語を進めることができます。これにより、より一層ゲームの世界に没入できるようになっています。
2位:ピクミン3デラックス
| 世界売上本数 | 240万本 |
|---|---|
| 国内売上本数 | 86万本 |
| 発売年 | 2004年 |
『ピクミン3 デラックス』は、2020年10月30日にNintendo Switch向けに発売されたアクションストラテジーゲームです。本作は、2013年にWii Uでリリースされた『ピクミン3』のリマスター版で、新要素や改良が加えられています。
プレイヤーは、3人の調査隊員(アルフ、ブリトニー、チャーリー)を操作し、未知の惑星でピクミンと協力して食料を集め、母星への帰還を目指します。各ピクミンは固有の能力を持ち、戦闘や謎解き、資源の収集などで重要な役割を果たします。
『デラックス』版では、新たなサイドストーリーとして、シリーズの主人公であるオリマーとルーイの物語が追加されました。また、2人協力プレイが可能となり、友人や家族と一緒に冒険を楽しむことができます。難易度設定も充実しており、初心者から上級者まで自分のレベルに合わせてプレイできます。
さらに、ヒント機能やロックオン機能の改善など、遊びやすさが向上しています。これらの新要素と改良により、初めてのプレイヤーもシリーズのファンも満足できる内容となっています。
3位:ピクミン
| 世界売上本数 | 約160万本 |
|---|---|
| 国内売上本数 | 約56万本 |
| 発売年 | 2020年 |
『ピクミン』は、2001年10月26日に任天堂からニンテンドーゲームキューブ向けに発売されたアクションストラテジーゲームで、ピクミンシリーズの第1作目です。プレイヤーは、宇宙船の故障で未知の惑星に不時着した主人公「キャプテン・オリマー」となり、植物と動物の特徴を併せ持つ不思議な生物「ピクミン」と協力して、宇宙船のパーツを集め、30日以内に惑星からの脱出を目指します。
ゲーム内では、赤・黄・青の3種類のピクミンが登場し、それぞれが異なる特性を持っています。赤ピクミンは火に強く、黄ピクミンは高く投げられ、青ピクミンは水中で行動できます。これらの特性を活かし、ピクミンに指示を出して敵と戦わせたり、障害物を取り除いたり、宇宙船のパーツを運ばせたりします。
本作は、リアルタイムで進行する戦略性と、限られた時間内で効率的に行動するパズル要素が組み合わさった独特のゲーム性が特徴です。また、ピクミンの可愛らしいデザインや、自然豊かな世界観も多くのプレイヤーに支持されました。
4位:ピクミン3
| 世界売上本数 | 128万本 |
|---|---|
| 国内売上本数 | 29万3454本 |
| 発売年 | 2013年 |
『ピクミン3』は、2013年7月13日に任天堂からWii U向けに発売されたアクションストラテジーゲームで、ピクミンシリーズの第3作目です。プレイヤーは、惑星Koppaiから派遣された3人の調査隊員(アルフ、ブリトニー、チャーリー)を操作し、未知の惑星PNF-404で食料となる果実を探索し、母星の危機を救うことを目的とします。
本作では、新たに「岩ピクミン」と「羽ピクミン」が登場し、これまでのピクミン(赤、青、黄)と合わせて多彩な戦略が可能となりました。また、3人のキャラクターを切り替えながら操作することで、より複雑なパズル要素や戦略性が求められるようになっています。
2020年10月30日には、Nintendo Switch向けに新要素を追加した『ピクミン3 デラックス』が発売されました。このバージョンでは、オリマーとルーイが活躍する新たなサイドストーリーミッションや、原生生物の詳細が分かる「原生生物図鑑」、ゲームの達成度に応じて入手できる「進級バッジ」などが追加されています。さらに、ストーリーモードの2人協力プレイや、ロックオン機能、ヒント機能の追加により、より遊びやすく改良されています。
5位:ピクミン2
| 世界売上本数 | 約112万本 |
|---|---|
| 国内売上本数 | 約56万本 |
| 発売年 | 2001年 |
『ピクミン2』は、2004年4月29日に任天堂からニンテンドーゲームキューブ向けに発売されたアクションストラテジーゲームで、ピクミンシリーズの第2作目です。前作のキャラクターであるキャプテン・オリマーと新たなキャラクターであるルーイが登場し、ピクミンたちと協力してお宝を集める冒険が展開されます。
本作では、前作のピクミンに加えて、新たに「紫ピクミン」と「白ピクミン」が登場します。紫ピクミンは高い攻撃力と重量物を運ぶ能力を持ち、白ピクミンは毒に強く、地下洞窟での探索に役立ちます。また、地下洞窟の探索が可能となり、時間制限を気にせずに探索を楽しむことができます。さらに、2人協力プレイや対戦モードも充実しており、友人や家族と一緒に楽しむことができます。
2023年6月22日には、Nintendo Switch向けにHDリマスター版が配信され、パッケージ版は同年9月22日に発売されました。これにより、最新のハードウェアでも『ピクミン2』を楽しむことができます。
歴代ピクミンシリーズ売上販売本数ランキング ~売上本数不明~
ピクミン 1+2
| 初週売上本数 | 2.4万本 |
|---|---|
| 発売年 | 2023年 |
『ピクミン1+2』は、2001年と2004年にニンテンドーゲームキューブ向けに発売された『ピクミン』と『ピクミン2』を、Nintendo Switch向けにHDリマスターした作品です。2023年6月22日にダウンロード版が配信開始され、9月22日にはパッケージ版も発売されました。
本作では、ゲームキューブ版に比べてピクミンの引っこ抜きや投げやすさなどが改善され、より遊びやすく調整されています。ただし、「愛のうた」「種のうた」の要素はゲーム内に含まれておらず、『ピクミン2』のお宝「謎エネルギーシリーズ」「収納王シリーズ」「謎の円盤群シリーズ」「エンブレムシリーズ」の一部が変更されています。
Hey! ピクミン
| 初週売上本数 | 6.5万本 |
|---|---|
| 発売年 | 2017年 |
『Hey! ピクミン』は、2017年7月13日に任天堂からニンテンドー3DS向けに発売されたアクションゲームで、ピクミンシリーズのスピンオフ作品です。本作はシリーズ初の横スクロールアクションとなり、プレイヤーはキャプテン・オリマーとなり、ピクミンたちと協力して「キラキラエネルギー」を集め、宇宙船の動力源を復活させることが目的となっています。
ゲーム内では、タッチペンを使用してピクミンを指示し、40以上のステージでお宝を集めながらゴールを目指します。また、ピクミンのamiiboを読み込むことで、ゲーム内でピクミンを呼び出すことができ、amiiboがレベルアップするとより多くのピクミンを呼べるようになります。さらに、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのオリマーやスーパーマリオシリーズ、どうぶつの森シリーズ、スプラトゥーンのamiiboにも対応しています。
Wiiであそぶ ピクミン
| 初週売上本数 | ‐ |
|---|---|
| 発売年 | 2008年 |
『Wiiであそぶ ピクミン』は、2008年12月25日に任天堂からWii向けに発売されたアクションゲームで、2001年にニンテンドーゲームキューブ向けにリリースされた『ピクミン』のリメイク版です。本作では、Wiiリモコンとヌンチャクを使用した直感的な操作が可能となり、ピクミンたちをより扱いやすくなっています。
ゲームのストーリーは、宇宙旅行中に不時着したキャプテン・オリマーが、見知らぬ惑星で出会った不思議な生き物「ピクミン」と協力し、バラバラになった宇宙船の部品を集めて故郷への帰還を目指すというものです。
Wiiであそぶ ピクミン2
| 初週売上本数 | 約28,256本 |
|---|---|
| 発売年 | 2009年 |
『Wiiであそぶ ピクミン2』は、2009年3月12日に任天堂からWii向けに発売されたアクションゲームで、2004年にニンテンドーゲームキューブ向けにリリースされた『ピクミン2』のリメイク版です。本作では、Wiiリモコンとヌンチャクを使用した直感的な操作が可能となり、ピクミンたちをより扱いやすくなっています。
ゲームのストーリーは、前作でピクミンたちの協力により不時着した惑星から無事脱出したキャプテン・オリマーが、自分が働く会社のピンチを救うため、新人社員のルーイとともに「お宝」探しを目的に再びピクミンたちの住む惑星へと旅立つというものです。新たに「紫ピクミン」と「白ピクミン」が登場し、それぞれが特有の能力を持っています。また、地上と地下の2つの異なる環境での冒険が楽しめます。
本作は、1人プレイのほか、2人協力プレイや対戦プレイも可能で、友人や家族と一緒に楽しむことができます。


コメント